令和4年度
- 重症心身障害児(者)の「サインをつかむ」看護技術習得に関連する要因
- 生活習慣の改善を目的とした療養指導を取り入れ回復を目指す在宅うつ病患者の経験
- 不快性射乳反射(D-MER)の症状を有する母親の母乳育児の体験
令和3年度
- 血糖コントロールが改善に向かっている2型糖尿病患者の生活像
- COVID-19流行下における妊婦の疲労感の実態とその関連要因
- 在宅療養高齢者のエンドオブライフ・ケアにおける熟練訪問看護師の経験知
令和2年度
- 蘇生不安の指示のある高齢患者の看護における集中治療室看護師の葛藤と思い
- 分娩期ケアを行う新人助産師を指導する助産師の視点と指導方略
令和元年度
- 緩和ケア病棟看護師の終末期がん患者に対するコミュニケーションへの思い
- 臨床経験3年目の看護師のレジリエンスとその関連要因
- KOMIケア理論の実践領域における活用実態とその効果
- 乳児の「泣き」に対する母親の困り事の実態
-家族関係と看護者から受けた指導の視点から-
平成30年度
- 2年課程の看護教員の職業的アイデンティティ尺度の開発の試み
- 初産婦の産痛に対するコーピング
- 母性看護学実習における学生の授乳場面の体験
-褥婦との関わりに焦点を当てて-
- 急性期病院に勤務するキャリア中期看護師のキャリアをめぐる体験
平成29年度
- 訪問看護ステーション管理者の職務継続状況の明確化
- キャリア中期看護職が認識する看護師長の承認行為と職務満足との関連
- 初産婦が抱く産後一カ月までの母乳育児に関する困難
-母親を取り巻く社会的人間関係からの探求-
- 頸動脈狭窄症術後患者の退院後の自己管理プロセス
- 大学の看護教員が臨地実習において学生のやる気を引き出した経験
- 救急患者の家族に対する看護師の態度に関する研究
-家族への視野が変化するプロセス-
平成28年度
- 退学を考える看護学生を支援した看護教員の教育活動と教育的課題
-看護師養成所3年課程の看護教員の観点から-
- 重複障害をもつ子どもに対する母親の思いのプロセス
- 10年以上病院に勤務する看護師の職業継続への思い
平成27年度
- 農村地域で生活する複数の慢性疾患を持つ高齢者の困りごとに関する研究
- 高齢者看護学実習におけるリフレクションを通した看護学生の思考過程の様相
- 緊急帝王切開を経験した褥婦に関わった助産師の体験
-バースレビューを通して-
- 2型糖尿病患者の運動療法と身体活動量の実態及び血糖コントロールの状況との関連性に関する調査研究
- 訪問看護を利用して高齢者を看取った主介護者の体験