大学院
Graduate School Graduate School

研究領域

博士前期課程は、「基盤機能看護学」と「実践看護学」の2つで構成し、6つの研究領域(理論看護学, 看護管理学, 看護教育学, 療養支援看護学(臨床), 療養支援看護学(地域・在宅), 母子健康看護学)があります。
博士後期課程は、「基盤看護学」と「実践看護学」の2つで構成し、5つの研究領域(理論看護学, 看護教育管理学, 療養支援看護学, 地域・在宅看護学・母子看護学)があります。
それぞれの研究内容、担当教員などをご紹介いたします。

指導教員の研究

博士前期課程の指導教員研究テーマ

教育研究分野 教員名 主要研究テーマ
理論看護学 金井 一薫 看護学の構造的分析とその構築に関する研究
看護理論の成立過程と活用実態,および評価に関する研究
ナイチンゲールKOMIケア理論の実践的適用および検証に関する研究
看護管理学 大岡 裕子 看護サービスの質向上の方法論についての研究
看護師のキャリア開発に関する研究
看護管理者のマネジメントに必要なスキルに関する研究
看護教育学 上田 伊佐子 看護基礎教育における教育方略と評価指標に関する研究
看護実践の場で生じている教育現象の課題に関する研究
がんサバイバーへの支援およびその教育に関する研究
療養支援看護学
(臨床)
吉永 純子 慢性疾患をもつ人の自己管理に関する研究
慢性疾患をもつ人の感染予防行動に関する研究
生活習慣病の発症予防および合併症予防に関する研究
楊河 宏章 リサーチナースのあり方に関する研究
看護研究における研究倫理に関する研究
南川 貴子 脳神経看護に関する研究
慢性疾患看護領域の看護介入に関する研究
サルコペニアの看護介入に関する研究
療養支援看護学
(地域・在宅)
國方 弘子 看護師が実践する認知行動療法(CBT)に関する研究
精神障害をもつ人のリカバリーに関する研究
母子健康看護学 佐原 玉恵 糖代謝異常をもつ女性への支援に関する研究
周産期におけるケアリングに関する研究
母子の健康に関する研究
森脇 智秋 母乳育児・夫のサポートに関する研究
ウインメンズヘルス,思春期支援,性教育に関する研究
地域の育児支援に関する研究
谷 洋江 糖尿病の子どもと家族への支援に関する研究
子どもの虐待一次予防に関する研究
育児期にある家族の支援に関する研究
出野 慶子 1型糖尿病をもつ子どもと家族への支援に関する研究
アレルギー疾患をもつ子どもと家族への支援に関する研究
古川 薫 健康課題をもつ子どもと家族への支援に関する研究
小児看護学における学生の学びに関する研究

 

博士後期課程の指導教員研究テーマ

教育研究分野 教員名 主要研究テーマ
理論看護学 金井 一薫 看護学の構造的分析とその構築に関する研究
看護理論の成立過程と活用実態,および評価に関する研究
ナイチンゲールKOMIケア理論の実践的適用および検証に関する研究
看護教育・管理学 上田 伊佐子 看護基礎教育における教育方略と評価指標に関する研究
看護実践の場で生じている教育現象の課題に関する研究
がんサバイバーへの支援およびその教育に関する研究
療養支援看護学 吉永 純子 慢性疾患を持つ人の自己管理に関する研究
慢性疾患を持つ人の感染予防行動に関する研究
生活習慣病の発症予防および合併症予防に関する研究
南川 貴子 脳神経看護に関する研究
慢性疾患看護領域の看護介入に関する研究
サルコペニアの看護介入に関する研究
國方 弘子
看護師が実践する認知行動療法(CBT)に関する研究精神障害をもつ人のリカバリーに関する研究
母子健康看護学 佐原 玉恵 糖代謝異常をもつ女性への支援に関する研究
周産期におけるケアリングに関する研究
母子の健康に関する研究
森脇 智秋 母乳育児トに関する研究
ウインメンズヘルス,思春期支援に関する研究
地域の育児支援に関する研究
谷 洋江 糖尿病の子どもと家族への支援に関する研究
子どもの虐待一次予防に関する研究
育児期にある家族の支援に関する研究
出野 慶子 1型糖尿病をもつ子どもと家族への支援に関する研究
アレルギー疾患をもつ子どもと家族への支援に関する研究