文学研究科について
言語、文学作品、歴史遺産の研究をとおしてそれらを現代社会に位置づけます。
授業内容は日本語学、英語学、日本文学、英米文学、考古学、歴史学、美術史学、地理学など多岐にわたります。現実社会にも目を向けながら、最新の技術を駆使して分析を進めます。
言語・文学と地域
研究者となるための不可欠な知識を修得。
日本語学と英語学、日本文学と英米文学の各分野において、大学院生の専門に応じた徹底的な個人指導がなされます。研究者となるための不可欠な知識を修得することにとどまらず、専攻分野における自分の研究が占める位置やその独創性も検証することになります。客観的な研究態度や方法の獲得は、自らを大きく成長させてくれるでしょう。
文化と地域
文化財にかかわることのできる人材、
時代が求める人材を育成。
地域文化、特に瀬戸内地域はかつて、国内および国際的な海上交流の舞台でした。現在、これまでに修得した知識、技術を駆使して他大学などと共同研究を行っている「尾道の中世寺院の調査研究-西國寺の歴史と文化」は、今後も大きな歴史的な発見が期待されています。このほかにも、眠っている地域文化遺産の共同研究は、ますます広がっていく傾向にあります。未来を見据える視座としての文化財にかかわることのできる人材、そんな時代が求める人材を育成したいと考えています。
取得可能な資格
専攻 | 修業年限 | 定員 | 学位 | 学位・免許・資格 |
---|---|---|---|---|
地域文化専攻 | 博士前期課程 2年 | 6名 | 修士(文学) | 教員免許/高専修(国語・英語・地理歴史)中専修(国語・英語・社会) ※該当する一種免許を有する者に限る |
博士後期課程 3年 | 3名 | 博士(文学) |
めざせる進路
教育職、研究職、そのほか高度の学識を必要とする専門職