保育科について

バランスのとれた学びから将来にわたって学び続けることができる保育者をめざす
弾けるような笑顔やくしゃくしゃの泣き顔・・・。子どもたちの可愛い仕草は何ものにも代えられません。子どもたちの成長段階である乳幼児期は、人間形成の土台を作るとても大切な時期です。周りの大人の影響を強く受ける敏感な子どもたち。保育者は、そんな子どもと共に過ごします。 私たちに必要なのは、深い愛情、高い志、そして穏やかで揺るがない、あたたかな眼差しです。保育に関する専門的な知識と技術を学び、実際に子どもたちと触れ合いながら感性を磨いてみませんか。子どもの心に寄り添える保育者として、また、子育てに悩む親の心もしっかりサポートできる保育者をめざしましょう。
特色 Features
担任と就職支援部が連携し、就職率100%01

少人数教育と担任制によるきめ細かな指導、個別に行われる進路指導で、就職率100%をめざします。「保育士」「幼稚園教諭」のW資格が取得可能で、幼保連携型認定こども園で保育教諭として就職することもできます。
保育所や幼稚園での実習を通じた実践的な学び02

保育者には「何ができるか」が大切です。保育所・児童福祉施設・幼稚園などでの計10週間にわたる実習に加え、さまざまなイベントでの実践経験、現職の保育者による特別講義や卒業生との交流といった活動によって、現場で「できること」を身につけます。
初心者でも安心の充実したピアノ指導03

保育士や幼稚園教諭には欠かせないピアノ実技。保育科ではピアノ経験に応じたクラス分けをおこなうため、自分のペースで学ぶことができます。未経験者にも対応できるカリキュラムで、初心者でもピアノの弾き歌いができるようになり、卒業時には30曲程度のレパートリーを増やすことができます。