授業紹介
- 1年次
-
心理学の基礎を学んで土台を作ります
基礎心理学・統計
心理学概論/心理学研究法/学習・言語心理学(学習心理学)/知覚・認知心理学(認知心理学)/発達心理学/心理学統計法(心理統計学)
臨床心理学
感情・人格心理学(人格心理学)
その他・専門の心理学
社会・集団・家族心理学Ⅰ(社会心理学)/産業・組織心理学 (産業心理学)/教育原理
関連科目
解剖生理学/情報科学/教育原理/健康相談活動/養護概説/基礎看護学/解剖生理学/基礎看護技術
養護概説
養護教諭の職務の特質、保健室の役割や機能について理解し、それらを活かして、児童生徒の健康課題の解決に向けて支援する方法などを体験的に学修していきます。
免許科目
教職概論
- 2年次
-
心理学の柱となる専門分野を広げます
基礎心理学・統計
心理学実験/臨床心理学概論/心理統計学演習
心理学実験
心理学の基礎となる研究法の一つが「実験法」です。実際に実験してデータを集め、その結果を分析します
心理統計学演習
心理学の研究ではいろいろな統計の方法が用いられます。心理統計学演習では、基礎的な心理統計の技法を学んでパソコンを使って実習します。情報を処理する統計は現代社会では必須能力となります。
臨床心理学
心理演習Ⅰ( 心理療法演習Ⅰ)/心理的アセスメントⅠ( 心理検査法Ⅰ)/ 心理検査法実習Ⅰ/神経・生理心理学( 生理心理学)
心理検査の種類(知能を測る、発達を調べる、性格を知る)
質問紙法 投影法・作業検査法知能検査・発達検査・描画法・ロールシャッハテストなど多くの心理検査を実習します。
その他・専門の心理学
児童心理学/青年心理学/教育・学校心理学Ⅰ(教育心理学)/教育・学校心理学Ⅱ(学校心理学)/福祉心理学/コミュニティ心理学
児童心理学、青年心理学、学校心理学
心理学の専門的な科目の勉強です。例えば、人の一生の変化をたどる生涯発達心理学の専門科目には、児童・青年・老年・家族・学校などがあります。
障がい・保健・教育・その他
精神疾患とその治療(精神病理学)/精神保健学/発達障害論/教育社会学
関連科目
救急措置及び看護技法Ⅰ・Ⅱ/学校保健/看護技術/臨床看護技術/臨床看護実習
救急措置及び看護技法Ⅰ
学校救急処置における養護教諭に必要な知識や技術について体験的に学修していきます。
免許科目
教育方法・技術論/ 生徒指導 / 教育課程総論
- 3年次
-
臨床心理学の知識と技法を深めます
臨床心理学
心理的アセスメントⅡ(心理検査法Ⅱ)/ 心理検査法実習Ⅱ/心理学的支援法(心理療法)/心理演習Ⅱ(心理療法演習Ⅱ)/ 集団心理療法/健康・医療心理学(健康心理学)/障害者・障害児心理学(障害者心理学)/ 異常心理学/司法・犯罪心理学(犯罪心理学)
心理的アセスメントⅡ
臨床心理学の領域では、人の心を深く理解し心の問題とケアについて学び、確かな知識と技術を身につけるため、専門科目や関連科目と、カウンセリング・心理検査などの実践科目の演習や実習で、幅広く展開されています。
司法・犯罪心理学(犯罪心理学)
犯罪の動向や性質は時代とともに移り変わります。法務省の少年鑑別所で勤務していた教員が、各種犯罪に至る経緯や特徴、犯罪後の更生への流れなど、最新の犯罪状勢を見据えて、体験談を基に解説します。
その他・専門の心理学
社会・集団・家族心理学Ⅱ(家族心理学)/老年心理学/心理学特講/健康・医療心理学/異常心理学
障がい・保健・教育・その他
教育相談/教育社会学
関連科目
衛生学/公衆衛生学/食品学総論/栄養学概論/微生物学/薬理概論/養護学特講/養護実践演習
免許科目
事前・事後指導(養護)/養護実習Ⅰ・Ⅱ/特別活動及び総合的な学習の指導法
- 4年次
-
心理学の応用・実践と研究を進めます
基礎心理学・統計
公認心理師の職責
公認心理師の職責
公認心理師試験受験資格に必要な科目です。臨床心理士養成大学院・公認心理師養成機関連盟加盟校として、これまで多くの臨床心理士等を輩出しています。
臨床心理学
心理療法演習Ⅱ/集団心理療法演習/心理実習Ⅰ・Ⅱ
心理実習Ⅰ・Ⅱ
カウンセリングの基礎知識をロールプレイングにより体験し、理解します。また、箱庭療法、リラクゼーション法、自立訓練法などについて実習します。
障がい・保健・教育・その他
人間発達学/パーソナリティ障害論/ライフサイクル論/ジェンダー論/社会福祉概論/生涯学習概論Ⅰ・Ⅱ
プレイルーム
自由な遊びの中で、子どもの心理を理解し、自然に治療につなげるための施設があります。
関連科目
関係行政論/人体の構造と機能及び疾病/薬理概論/養護学特講
PGR測定器
生理的なデータの測定は、心理学の基礎を学ぶ上で重要です。
免許科目
教職実践演習/学校ボランティア実践
学校ボランティア実践
養護教諭志望の学生(1年~4年)が、近隣の学校の要請で保健室ボランティアとして、健康診断の補助や記録、統計処理、掲示物の作製など、様々な活動を通して養護教諭の職務について学びます。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード