機械創造工学科について
独創性で新しい時代をつくる次世代の知識と技術を身につける
私たちを取り巻く社会では、種々多様な製品が目を見張るスピードで技術革新を続けています。これら技術革新は、技術者による弛まぬ「ものづくり」挑戦の成果です。機械創造工学科では、日本の基幹産業である「ものづくり」に必須の知識を基礎から応用まで効率よく学べる系統立てたカリキュラムを用意し、個々の学生の個性に対応する少人数制の授業を行うことにより、時代の要請に応えうる創造性豊かなエンジニアを育成します。
特色 Features
講義・演習・実験連携学修で、考える力と応用力を育成01
日本の基幹産業である「ものづくり」に必須の知識である4つの力学(機械力学、材料力学、熱力学、流体力学)と制御工学を中核科目と位置づけます。講義・演習・実験を有機的に組み合わせたカリキュラムを用意し、学生の個性に対応する授業を実施。時代に応える創造性豊かなエンジニアを育成します。
学生の独創性を支援する先端装置群と研究環境02
総合大学の利点をいかし、他学部が保有する先端機器(MRIなど)を活用した、世界でも類を見ない独創的な研究をおこなっています。また、学生主体のものづくりチャレンジを支援しています。授業で学んだ知識を活用し、学生の独創的なアイデアを試行するために、高精度NC工作機械や3Dプリンタ、CADなどを使用できる環境を備えています。
大学院まで含めた一貫教育による課題解決力の育成03
4年生は配属先の研究室で、卒業研究として先端研究に携わりながら、未知への挑戦の一歩を踏み出します。卒業研究をさらに深掘りしたい学生のために、大学院まで含めた一貫
教育体系を用意しています。大学院生と学部学生の共同作業を通じて、研究の進め方や考え方、さらにチームとしての共同作業の進め方を学ぶことができます。