音楽専攻科について

各自の音楽の芸術性と可能性をさらに追求するために
音楽学部卒業後1年間、各自の音楽の芸術性と可能性をさらに追求するための専攻科です。修了演奏会として、むらさきホールでリサイタルを行います。
特色 Features
器楽専攻 器楽コースで、専門に加え、デュオやアンサンブルでさらに音楽性を高める01

専門コースの勉強はもちろん、室内楽でデュオやアンサンブルに取り組みます。ほかの楽器とのアンサンブルの楽しさや、難しさを経験することによって、自分の音楽性をさらに高めることができます。また、卒業演奏として「むらさきホール」(1,314人収容)での修了演奏会が行われます。これは1年間の集大成としてのリサイタルで、聴衆に自分の音楽を聴いていただくという貴重な体験となります。
器楽専攻 音楽療法コースで、音楽療法のさらなる「理論」「実践」「研究」、そして「就職」へ02

心理療法、心理統計学、Functional Piano(ピアノによる機能音楽)、そしてインターンシップ。音楽療法の「理論・実践・研究」という3つの側面をつなぎ合わせ、音楽療法実践をより確かなものにします。またインターンシップとして1年間の集中コースを用意し、アドヴァイザーによる徹底したカウンセリングと、本学のこれまでの高い就職実績から、音楽療法士としての就職の可能性を広げます。
声楽専攻で、自らのテーマに沿って経験を重ね道を極める03

専攻科での1年間は、自分で取り組むべきテーマに沿って、ソロ、アンサンブル、オペラ、室内楽などさまざまな形態を経験することができます。各オーディション、コンクール、ウィーンインターナショナル夏期講習会、ウィーン冬期セミナーにも挑戦できます。修了後は教員専修免許(音楽)を取得し、教師の道を選ぶ人、演奏家として様々なステージに立つ人、また研究生として勉強を続ける人もいます。1年間、恵まれた環境で先生方の指導を受けながら、思う存分自分の才能を開花させてください。
取得可能な免許・資格
専攻コース | 修業年限 | 定員 | 免許・認定資格 |
---|---|---|---|
器楽専攻 器楽コース |
1年 | 4名 | 教員免許/高専修・中専修(音楽) ※該当する一種免許を有する者に限る |
器楽専攻 音楽療法コース |
1年 | 4名 | 音楽療法士(専修) ※該当する一種免許を有する者に限る |
声楽専攻 | 1年 | 2名 | 教員免許/高専修・中専修(音楽) ※該当する一種免許を有する者に限る |
めざせる進路
小学校教諭、幼稚園教諭、養護教諭、高等学校教諭(家庭)、中学校教諭(家庭)など