開館日と時間
日曜日、祝日、年末年始及び特別の休館日を除き次のとおり開館しています。
月~金曜日 | 土曜日 | |
---|---|---|
開講日 | 8時30分~20時00分 | 8時30分~13時00分 |
夏季・冬季・春季の休業期間 | 8時30分~17時00分 | 8時30分~13時00分 |
詳しい開館時間は図書館ホームページ(https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/drupal/)の開館カレンダーをご覧ください。
入退館の手続き
- 月曜から金曜の18:00以降は外扉でキャンパスカードをかざして一人ずつ入館してください。
- 退館の際は退館用のゲートを通過してください。なお、BDS(無断持ち出し防止装置)が作動した場合は、所持品を提示するなど係員の確認を受けてください。
館内での閲覧
- 図書は、NDC(日本十進分類法)に基づき体系的に分類別で並べられています。館内の書架は一部を除いて、自由に閲覧できます。
- どんな蔵書があるかは館内のOPAC(オパック:オンライン検索目録)端末機や、スマートフォンなどで学内外から検索して確認することができます。
- 図書が見つけにくかったり、集密書架についてわからないことがあったりする場合には6階カウンターでおたずねください。
- 閲覧後の図書は必ず元の位置に戻してください。
貸出と返却
- 図書館資料の無断持ち出しはできません。かならず正規の手続きをとってください。
- 貸出の冊数は一人5冊以内、期間は2週間以内です。
- 学外実習のために特別貸出を希望する場合は、6階カウンターの司書職員にお声掛けください。
- 貸出中に他の人からの予約がない場合は一度のみ貸出延長ができます。
- 貸出、返却、延長は6階の自動貸出返却装置で手続きができます。貸出と延長の手続きにはキャンパスカード(学生証)が必要です。
- 禁帯出図書(赤いラベルが貼付してある参考図書や貴重図書など)は貸出ができませんので館内で閲覧してください。
- 開館時間外は、6階入口左側の返却ポストをご利用ください。
延滞、資料への汚損、無断持ち出し
- 返却に延滞が生じた場合は、延滞日数の3倍の貸出停止期間が科されます。
- 資料を汚損または紛失した場合は、同一物、またはそれに相当すると図書館が認めるもので弁償して頂きます。
- 資料の無断持ち出しをした人には、一定期間の貸出停止などが科されます。
- 資料への書き込み、切り抜き、ページを折るなどの行為は厳しく禁じます。
複写
- 図書館資料は、著作権法が認める範囲で複写をすることができます。館内のセルフサービスの複写機を利用してください。
- 複写をされたら著作権法の規定により申込書を職員に提出して頂く必要があります。
- 料金はモノクロが1枚10円、カラーが30円です。
文献の相互貸借・複写
- 本学にない資料については、図書館より所蔵しているほかの大学に依頼して取り寄せることができます。
- 送料、複写料金などは申込者の負担となります。
その他注意事項
- 貸出や返却に関わる手続きは必ず本人が行ってください。
- 館内では他の人の利用の妨害になるような行為は慎んでください。
- ペットボトルや水筒など、蓋つきの容器の飲み物を例外として館内の飲食は禁止です。
- 喫煙は全面的に禁止です。
- 所持品の管理は各自の責任においてお願いします。
- その他、係員の指示に従ってください。