公開日 2025年07月22日
こんにちは!言語コミです。
前期・観光論Aの授業では教室で講話を受けるばかりでなく、地元の観光産業の現場を視察に伺う実習も行います。
今回は県立阿波十郎兵衛屋敷です。
徳島県内には人形芝居用の農村舞台が県南を中心に数多く存在していて、人形浄瑠璃は他県の人に比べて身近な存在となっています。
この素晴らしさをどのように県外の人々、さらには世界中の人々に発信していったらよいかなど話し合いながら学生は各自の持論をまとめて整理しました。
公開日 2025年07月22日
こんにちは!言語コミです。
前期・観光論Aの授業では教室で講話を受けるばかりでなく、地元の観光産業の現場を視察に伺う実習も行います。
今回は県立阿波十郎兵衛屋敷です。
徳島県内には人形芝居用の農村舞台が県南を中心に数多く存在していて、人形浄瑠璃は他県の人に比べて身近な存在となっています。
この素晴らしさをどのように県外の人々、さらには世界中の人々に発信していったらよいかなど話し合いながら学生は各自の持論をまとめて整理しました。