
さくま ゆたか
      佐久間 豊
      Sakuma Yutaka
      教授/保健福祉学部 臨床工学科
    学歴/経歴
| 学歴 | 東京理科大学理学部第二部物理学科卒業(1992.3) 東京工業大学大学院総合理工学研究科修士課程修了(1994.3) McGill University, Mechanical Engineering, Ph.D.課程修了(2006.5) | 
|---|---|
| 主な職歴 | 財団法人鉄道総合技術研究所(1994.4) 財団法人鉄道総合技術研究所環境工学研究部空気力学研究室主任研究員(2007.3) 国立大学法人東京農工大学連携大学院客員准教授(2011.4-2018.3) 公益財団法人鉄道総合技術研究所鉄道国際規格センター計画課課長(2022.5) 徳島文理大学保健福祉学部臨床工学科教授(2024.4) | 
業績
| 主な業績 | |
|---|---|
| 主な学会 /社会活動等 | ① 日本機会学会論文編修委員会校閲委員(2009.4) ② 埼玉県高等学校理化研究会物理研究大会講師(2012.12) ③ 日本機会学会FIV研究会拡大幹事(2019.4) | 
| 主な研究論文 /著書等 | ① 松倉由幸, 佐久間豊,防風柵形状および柵と車両の離隔の変化が流れ場と車両空力特性に及ぼす影響,日本機械学会論文集,第87巻,第896号,p.20-00234(2021) ② 中出孝次, 佐久間豊, 梶島岳夫,トンネル走行時の鉄道車両動揺に関わる変動空気力の発生メカニズム(単純形状の鉄道車両モデルにおける大規模流れ構造のLES),日本機械学会論文集,第87巻,第893号,p.20-00366(2021) ③ 事例に学ぶ流体関連振動(第3版),技報堂,日本機械学会編(分担執筆),p.418(2018) ④ 三日月敬郎,佐久間豊,切妻型車両のトンネル突入時に発生する噴流の可視化,日本機械学会論文集,第82巻,第844号,p.16-00339(2016) ⑤ SAKUMA, Y., PAIDOUSSIS, M. P. and PRICE, S. J., Effect of boundary layerdevelopment on the dynamics of trains and train-like articulated systemstravelling in confined fluid, Journal of Wind Engineering and IndustrialAerodynamics, Vol.126, pp.38–47(2014) ⑥ SAKUMA, Y., PAIDOUSSIS, M. P. and PRICE, S. J., Mode localizationphenomena and stability of disordered trains and train-like articulatedsystems travelling in confined fluid, Journal of Sound and Vibration,Vol.329, pp.5501-5519(2010) ⑦ 佐久間豊,井門敦志,林太郎,切妻型車両のトンネル突入時に発生する圧縮波(第2報, 車両側低減対策法),日本機械学会論文集,C編,第76巻,第770号,pp.2480-2486(2010) ⑧ HOWE, M. S., IIDA, M., MAEDA, T. and SAKUMA, Y., Rapid calculation of thecompression wave generated by a train entering a tunnel with a ventedhood, Journal of Sound and Vibration, Vol.297, pp.267-292(2006) | 
| 関連情報 | 
 
       
       
       
       
       
       
       
       
      