
こじま てるみ
児嶋 輝美
Kojima Terumi
教授/短期大学部 保育科
| 生年月 | 昭和37年3月 |
|---|---|
| 所属 | 短期大学部 保育科 |
| 学位 | 芸術学修士(国立音楽大学/1986.3) |
| 免許・資格 | |
| 専門分野 | 保育学、音楽教育学 |
| 所属学会 | 日本保育学会、日本音楽教育学会、日本子ども社会学会 |
| 担当授業科目 | 「保育内容I表現」「保育内容総論」「児童文化」「音楽III」「総合演習」 |
| 現在の研究 | 保育における音楽表現の実践研究 手遊び歌の歴史と保育内容としての意義 |
| リサーチマップ |
学歴/経歴
| 学歴 | 国立音楽大学音楽学部教育音楽学科学科卒業(1984.3) 国立音楽大学大学院音楽研究科音楽教育学専攻修士課程修了(1986.3) |
|---|---|
| 主な職歴 | 徳島文理大学短期大学部 非常勤講師(1986.4) 徳島文理大学短期大学部講師 保育科(1987.4) 徳島文理大学短期大学部 助教授 保育科(1996.4) 徳島文理大学短期大学部 准教授 保育科(2007.4) 徳島文理大学短期大学部 教授 保育科(2010.4)現在に至る |
業績
| 主な業績 | |
|---|---|
| 主な学会 /社会活動等 |
① 幼児音楽研究会理事(2000.4)
|
| 主な研究論文 /著書等 |
① 『青井みかんと一緒に考える幼児の音楽表現』(共)大学図書出版(2008.12)
② 『演習保育内容 表現』(共)建帛社(2009.10)
③ 『保育用語辞典』第6版(共)ミネルヴァ書房(2010.4)
④ 「徳島市における長時間保育の実態と課題(1)-保育所長へのアンケート調査をもとに-」(共)『徳島文理大学研究紀要』第71号(2006.3)
⑤ 「徳島市における長時間保育の実態と課題(2)-保育士へのアンケート調査をもとに-」(共)『徳島文理大学研究紀要』第71号(2006.3)
⑥ 「保育現場との連携に基づく保育者養成教育の実践」(共)『徳島文理大学研究紀要』第74号(2007.9)
⑦ 「保育教材としての手遊び歌の現状と課題-データベースの作成を通して-」(単)『徳島文理大学研究紀要』第77号(2009.3)
⑧ 「手遊び歌の変化とその意味」(共)『保育士養成研究』第28号(2011.3)
|
| 関連情報 |