
ほりぐち まさのぶ
      堀口 誠信
      HoriGuchi MasaNobu
      教授/短期大学部 言語コミュニケーション学科
    学歴/経歴
| 学歴 | 同志社大学文学部英文学科卒業 同志社大学大学院文学研究科英文学専攻博士前期課程修了  | 
      
|---|---|
| 主な職歴 | 和歌山信愛女子短期大学専任講師、英語学科(1994年4月) 徳島文理大学短期大学部教授、言語コミュニケーション学科(2007年4月) 徳島文理大学短期大学部教授、言語コミュニケーション学科長(2010年4月)  | 
      
業績
| 主な業績 | |
|---|---|
| 主な学会 /社会活動等  | 
        学会発表 
①「英語教育の可能性をジョン万次郎にたどる」(日本比較文化学会:2007年6月) 
②「フィンランドの教育事情」(徳島県阿南市教育委員会講演:2010年2月) 
③「『英文法通りでは生きた英語にならない』はもう古い」(アルク教育社:2010年9月) 
④「英語授業でのマルチメディア機器活用法」(同志社ことばの会:2012年2月) 
社会活動 
①教員免許更新講習(中学英語ブラッシュアップなど)(2010年8月より毎年) 
②全国商業高等学校・英語スピーチコンテスト徳島県予選・審査委員(2011年10月より毎年) 
③日本ビジネス実務学会・中国四国ブロック運営委員(2014年9月より) 
 | 
      
| 主な研究論文 /著書等  | 
        ①『English for Your Future 1, 2』(マクミランランゲージハウス:2003年) 
②『英語の語彙とリズム練習』(南雲堂:2006年) 
③『交流は国境をこえて』(ふくろう出版:2010年),pp.79-96. 
④『英米人の理念(American and English Ideals)』(英宝社:2012年) 
⑤ Grammar in Cross-Linguistic Perspective(Peter Lang:2012年),pp.243-270. 
⑥『現代英語学へのアプローチ』(英宝社:2014年),pp.114-133. 
⑦『地球の歴史ものがたり(What Happened on Earth?)』(英宝社:2014年) 
 | 
      
| 関連情報 |