TOKUSHIMA BUNRI UNIVERSITY TOKUSHIMA BUNRI UNIVERSITY

徳島文理大学公開授業「集客交流産業論」を開催します

公開日 2023年09月29日

集客交流産業論2023-top

本講座は、「社会課題解決をテコに新たな価値を創造するための理論と実践を学ぶ」を目的に、2015年度から開講いたしております。
素晴らしい講師陣の知見を多くの方に共有していただくために、一部を除き公開授業とし、本学学生以外の皆様方の受講も可能といたしております。
本年度は、「S D Gsと持続可能な地域づくり」を統一テーマに据え授業を進めていきます。

集客交流産業論について

■授業開講日

下の講座一覧でご確認ください。授業内容のNo.3~No.14が公開授業となります

■開講時間

13:00~14:30(※12:50までに受付をすませてください)
 ※参加には事前登録が必要です。(先着順です)

■参加費

無料(要申込)

■開講場所

徳島文理大学(徳島キャンパス) 2号館アカンサスホール
 ※大学内に駐車場はございませんので、公共の交通機関でお越しください

■お申し込み

お申し込みは必ずメールでお願いいたします(電話でのお申し込みは受付はいたしません)
お名前・電話番号、希望する授業日およびNo.を明記してお送りください
下のメールアドレスまでお送りください。

e.tokozakura@tks.bunri-u.ac.jp

集客交流産業論のチラシはこちら

 

集客交流産業論 講座一覧

※公開授業はNo.3~No.14となります。

No. 開催日時 授業計画 講師
1 9/27 はじめに -SDGsと新たな地域コミュニティの方向性- 徳島文理大学総合政策学部 教授 床桜 英二
2 10/04 持続可能な地域づくりのための重要な概念
-地域愛着・地域プラットフォーム・学習伝承システム-
徳島文理大学総合政策学部 教授 床桜 英二
3 10/11 環境創造と地域づくり
-SHIZQプロジェクトと木質バイオマス発電-
神山しずくプロジェクト代表 廣瀬 圭治 氏
環境エネルギーコンサルタント(公認会計士) 岡田 育大 氏
4 10/18 環境創造と地域づくり
-CN×森林-
那賀町長 橋本 浩志 氏
徳島文理大学カーボンニュートラル研究チーム(総合政策学部)
5 10/25 環境創造と地域づくり
-ゼロ・ウェイストとウマバプロジェクト-
上勝町企画環境課  菅 翠 氏
(株)ソニーコンピュータサイエンス研究所プロジェクトリーダー 川本 大輔 氏

河村電器産業(株) 研究開発部長 水野 浩司 氏
6 11/08 フェーズフリーな地域づくり
-減災科学最前線-
香川大学地域強靱化研究センター長 金田 義行 氏
徳島文理大学保健福祉学部 教授 柳澤 幸夫 氏
7 11/15 フェーズフリーな地域づくり
-防災「も」まちづくり-
伊座利の未来を考える推進協議会 草野 裕作 氏
新野シームレス民泊推進協議会 西川 達也 氏
8 11/22 人流創出と地域づくり
-伝統文化を活かす-
徳島県立阿波十郎兵衛屋敷館長 佐藤 憲治 氏
全国徳島県人会連合会会長 本出 良一 氏
9 11/29 人流創出と地域づくり
-世界の持続可能な観光地TOP100選 小豆島と大洲-
小豆島観光協会副会長(小豆島FC統括) 有本 裕幸 氏
(一社)キタ・マネジメント代表理事 髙岡 公三 氏
10 12/06 人流創出と地域づくり
-好機を活かす-
(一社)関西経済同友会代表幹事(三井住友銀行取締役副会長) 角元 敬治 氏
(株)村田製作所執行役員(技術・事業開発本部事業インキューベーションセンター長) 安藤 正道 氏
11 12v13 人流創出と地域づくり
-ポストコロナ時代の人流創出-
(一社)四国ツーリズム創造機構代表理事(JR四国取締役会長) 半井 真司 氏
(一社)三好みらい創造推進協議会代表理事 丸浦 世造 氏
12 12/20 人づくりは地域づくり
-サステナブルな地域づくり-
徳島県副知事 伊藤 大輔 氏
NPO法人グリーンバレー理事 大南 信也 氏
13 1/17 人づくりは地域づくり
-サステナブルな地域づくり-
出島壁画再創造プロジェクト若手リーダー 春野 祐治 氏
(株)JouZo 代表取締役 住友 正伯 氏
徳島文理大学サステナブルスイーツ&ドリンクPJチーム(総合政策学部)
14 1/24 人づくりは地域づくり
-サステナブルな地域づくり-
(株)四国の右下木の会社代表取締役 吉田 基晴 氏
徳島文理大学地域づくり研究チーム(総合政策学部)
15 1/31 まとめと期末テスト 徳島文理大学総合政策学部 教授 床桜 英二

 

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード