公開日 2020年09月15日
今年で6回目の開講となりました集客交流産業論は、「とくしまの魅力を再発見し、磨きをかけ人を呼び込む」ための理論と実践を学ぶことを目標にした公開授業です。
「とくしまの魅力」とは、美しい自然や豊かな人情はもちろんですが、様々な課題に対して、地域の人々が主体となりながら、地域外の人々とも協働し、課題をテコに新たな価値を創造する気概と行動力だと考えております。
今年は「withコロナ社会における持続可能な地域づくり」を統一テーマに設定し、国内外で活躍されている方々を講師に招き授業を進めていきます。
授業では、地方創生、地球環境、南海トラフ地震などの地域課題を、withコロナ社会という新たな局面の中で、「どのように捉え、対応していけばよいのか」について、ともに考え、実践に移していくためのヒントを提供したいと思います。
つまり、withコロナ社会の「道標」の役割をはたすことを目標に授業を進めていきます。
集客交流産業論
■時間:13:00~14:30
※11月4日(水)は13:00~16:10となります。
※コロナウィルスにより、学生以外の聴講は人数限定となり、事前登録が必要です。事前登録した方に受講に当たっての留意事項等をお知らせします。
■参加費:無料(要申込)
■場所:徳島文理大学(徳島キャンパス) 2号館アカンサスホール
※大学内に駐車場はございませんので、公共の交通機関でお越しください
■お申し込み:mail→ e.tokozakura@tks.bunri-u.ac.jp
開催日時 | 授業計画 | 講師 |
---|---|---|
9月23日(水) | はじめに withコロナ社会における新たな地方創生の展開 |
総合政策学部教授 床桜 英二 全国知事会会長 徳島県知事 飯泉嘉門 氏 |
9月30日(水) | 環境保全とデザインで地域を繋ぐ | 神山しずくプロジェクト代表 廣瀬圭治 氏 |
10月7日(水) | “創造的過疎” の軌跡と未来 | NPO 法人グリーンバレー理事 大南信也 氏 |
10月21日(水) | “にぎやかそ”の軌跡と未来 | (株) あわえ代表取締役 吉田基晴 氏 |
10月28日(水) | “伊座利モデル”の目指すところ | 伊座利の未来を考える推進協議会事務局長 草野裕作 氏 |
11月4日(水) | 減災科学シンポジウム -withコロナ社会における新たな防災減災・ 災害医療システムの 構築を目指してー 第1部基調講演・事例報告 第2部トークセッション |
美波町長 影治信良氏 香川大学地域強靱化研究センター長 金田義行氏 徳島赤十字病院長 後藤哲也 氏 小松島市長 中山俊雄 氏 |
11月11日(水) | “シームレス民泊”の目指すところ | 新野シームレス民泊推進協議会会長 西川達也 氏 |
11月18日(水) | withコロナ社会と持続可能な地域交通ネットワーク | 四国旅客鉄道(株) 代表取締役会長 半井真司 氏 |
11月25日(水) | withコロナ社会とOSSコミュニティ | The Linux Foundation シニアアドバイザー 柴田次一 氏 The Linux Foundation Japan代表 福安徳晃 氏 |
12月2日(水) | withコロナ社会とAI | Arithmer(株) 代表取締役社長兼 CEO 大田佳宏 氏 |
12月9日(水) | 先進技術が実現する地方発の新しい働き方、暮らし方 | サイボウズ(株) 武内覚 氏 |
12月16日(水) | withコロナ社会と持続可能な地域づくり(まとめその1) -コロナと社会経済変革への視座- |
NHK徳島放送局長 表 聖司氏 (株) 日本経済新聞社徳島支局長 長谷川岳志 氏 |
12月23日(水) | withコロナ社会と持続可能な地域づくり(まとめその2) -天才プログラマー「金子勇」が示唆した未来社会- |
持続可能な地域創造研究会事務局統括 明石昌也 氏 |
1月20日(水) | 総括講義 課題レポート提出/発表 |
総合政策学部教授 床桜 英二 |
※コロナウィルスの状況や講師の事情等により講義日時、テーマを変更する場合もあります。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード