TOKUSHIMA BUNRI UNIVERSITY TOKUSHIMA BUNRI UNIVERSITY

くるみ割り人形はインターナショナル?!

公開日 2024年12月19日

こんにちは!言語コミュニケーション学科です!

さて今日は、国際的な話題をひとつご紹介。

 

 

絵本によく使われる『くるみ割り人形』は、

主人公の女の子がクリスマスプレゼントとしてもらった人形が、

夢の中で活躍する物語です。

 

ところでこの物語の作者はドイツ人(Ernst T. A. Hoffmann)で、

それを翻訳したのがフランス人(Alexandre Dumas, pere and fils)、

さらにそれをもとにバレエ曲として作曲したのがロシア人(Peter Tchaikovsky)ということで、

まさにインターナショナルな作品です。

 

この、チャイコフスキーによる曲のうち、

「くるみ割り人形・行進曲」や「くるみ割り人形・花のワルツ」などがたくさんのテレビCMのバックで流れており、

たいていの日本人ならすぐに認識できるでしょう。

(ネットで動画を検索すればすぐヒットします。)

 

物語の途中にはアラビアのダンスや、

ロシアのダンス、

中国のダンスの場面もあります。

また、お菓子の国で登場するのがthe Sugar Plum Fairyで、

日本語では砂糖菓子の妖精などと訳されますが、

多くは金平糖(こんぺいとう)の妖精という旧式の翻訳が使われています。

 

この、金平糖も漢字表記になっていますが、

日本語由来の言葉ではなく、ポルトガル語からの外来語です。

このようなところもインターナショナルです。