公開日 2022年08月04日
7月30日・31日のオープンキャンパス両日

短期大学部の全体会で「栄養の日」のイベント開催しました。
8月4日はゴロ合わせで「栄養の日」、8月1日~7日の栄養週間。日本栄養士会が制定しました。

全国各地で栄養士・管理栄養士が開催しているイベントです。
2022年のテーマ:「自分のために、地球のために、サステナブルに食べる」

来場者の皆さんへ、協賛商品のキウイ2種・野菜ジュースと栄養や食に関する冊子をプレゼント。

教員より「栄養の日」について説明しました。
今日をきっかけに、食や栄養について考えてみましょう。

「自分ができるサステナブルに食べる」を実践すれば、「地球にも優しい」に繋がります。
健康の源は、毎日の食事から。

食品ロスを削減しつつ、必要な栄養や食のパワーを上手く取り入れて。

自分の食事に関心を持ってみましょう。

QRコードからのアンケートへの回答も、よろしくお願いします。
「栄養の日」についてはWEBで検索 https://www.nutas.jp/84/

冊子を見ながら、自宅でキウイや野菜ジュースを召し上がって、食や栄養、健康について考える機会に繋がったなら嬉しく思います。
8月6日(土)高校生のための公開セミナーを開催します。
食物専攻テーマ
「SDGsって何?昔懐かしのお菓子かりんとうを作ってみよう!」
受付時間13:30~ 開催時間14:00~16:00
明日までの事前予約制ですので是非ご予約の上、ご参加ください。