公開日 2022年06月17日
飯泉菜穂子先生(社会福祉法人 聴力障害者情報文化センター公益支援部門 部長、手話通訳士)の講演をきかせていただきました。
文理学に続いて保育科の学生に向けての講演。
連続で長時間お話してくださった飯泉先生のパワーをひしひしと感じました。

映画「コーダ あいのうた」(耳の不自由な家族の中で、唯一耳が聞こえる少女が歌の才能を認められたことをきっかけに、夢と現実のはざまで葛藤するストーリー。)の内容を絡めたお話、先生と聾者のお友達とのエピソードなど、時間のたつのも忘れて聞き入りました。
そしてお話を聞くうちに、手話がとても身近なものに考えられるようになりました。

失敗を恐れず「伝えたいという気持ち」を大切に、手話に挑戦したいと思いました。
今日の講演でまた新しい世界が広がったような気がします。
飯泉先生ありがとうございました。