TOKUSHIMA BUNRI UNIVERSITY TOKUSHIMA BUNRI UNIVERSITY

教員詳細

上野 進
うえの すすむ
上野 進
Ueno Susumu
教授/文学部 文化財学科
生年月 1967年7月
所属 文学部 文化財学科
学位 文学士(関西大学/1991.3)
日本史学修士(大阪大学/1994.3)
免許・資格
専門分野 日本中世史 中世寺院史 讃岐の史料研究 四国遍路の歴史研究
所属学会 日本史研究会 大阪歴史学会 四国中世史研究会 香川歴史学会
担当授業科目 日本文化史 日本史概論 史料購読A・B 文化交流史 研究入門I・II
文化財基礎実習I・II 文化財実習I・II(史料学) 文化財演習I(史料学)
文化財演習II(史料学) 文化財情報A 地域史研究B
現在の研究 地方顕密寺院の動向と中世神道論に関する研究 四国遍路の歴史研究
近世における博物図譜成立史に関する研究
リサーチマップ

学歴/経歴

学歴 関西大学文学部史学・地理学科卒業(1991.3)
大阪大学大学院文学研究科修士課程修了(1994.3)
主な職歴 香川県歴史博物館学芸員(1999.4)
香川県政策部文化振興課主任 世界遺産担当(2008.4)
香川県立ミュージアム専門学芸員(2017.4)

業績

主な業績
主な学会
/社会活動等
① 高瀬町史編さん調査執筆員(2000.4)
② 新修大野原町誌専門委員(2001.11)
③ 地方史連絡協議会高松大会実行委員(2006.4)
④ 四国中世史研究会運営委員(2008.4)
⑤ 坂出市史編さん調査委員(2013.4)
主な研究論文
/著書等
① 鎌倉時代の御願寺―申請に基づいて認定された御願寺を中心に―,古代中世の社会と国家,pp.499-517(1998.12)
② 室町幕府の顕密寺院政策―祈禱政策を中心として―,仏教史学研究,第43巻第1号,pp.22-44(2000.12)
③ 海に開かれた中世寺院―讃岐国道隆寺を中心として―,調査研究報告,香川県歴史博物館,第4号,pp31-41(2008,3)
④ 中世野原をめぐる寺社と領主,中世讃岐と瀬戸内世界―港町の原像・上,pp47-59(2008.10)
⑤ 高野山正智院聖教にみる中世讃岐の寺院・談義所―坂出市域を中心に―,坂出市史研究,第3号,pp2-5(2016.5)
⑥ 中世志度の景観,中世港町論の射程―港町の原像・下,pp247-262(2016.9)
⑦ 四国遍路と札所寺院―香川県の札所寺院調査から―,四国遍路と世界の巡礼,第5号,pp22-30(2019.3)
関連情報

講座・研究室