TOKUSHIMA BUNRI UNIVERSITY TOKUSHIMA BUNRI UNIVERSITY

教員詳細

藤澤 正一郎
ふじさわ しょういちろう
藤澤 正一郎
Fujisawa Shoichiro
教授/理工学部 機械創造工学科
生年月 1953年1月
所属 理工学部 機械創造工学科
学位 工学士(大阪工業大学/1976.3)
博士(工学)(信州大学/1999.3)
免許・資格
専門分野 学習制御 福祉工学
所属学会 日本機械学会 電気学会 計測自動制御学会 ロボット学会 VR学会 人間工学会
ライフサポート学会 福祉のまちづくり学会 バイオメカニズム学会 IEEE
担当授業科目 材料力学Ⅰ・Ⅱ 流体力学Ⅰ・Ⅱ 機械工学演習A・D 機械工学概論
知財・理工学倫理 物理実験 機械工学実験A・B・C 機械振動工学特論(大学院)
現在の研究 視覚障害者の移動支援システムに関する研究
電動車いすの衝突回避システムに関する研究
リサーチマップ

学歴/経歴

学歴 大阪工業大学 工学部 機械工学科卒業(1976.3)
信州大学大学院 工学系研究科博士課程修了(1999.3)
主な職歴 大阪府立工業高等専門学校技術職員(1971.4)
高松工業高等専門学校制御情報工学科講師(1999.8)
高松工業高等専門学校制御情報工学科助教授(1999.10)
徳島大学大学院工学研究科エコシステム工学専攻助教授(2004.3)
徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部教授(2008.4)
徳島大学副理事(創新教育担当)(2016.4)
徳島文理大学理工学部電子情報工学科教授(2018.4)
徳島文理大学理工学部機械創造工学科教授(2021.4)

業績

主な業績
主な学会
/社会活動等
① 計測自動制御学会・H21/22年度会誌編集委員会委員(2009.4)
② 阿南市新庁舎建設設計業務プロポーザル審査委員会委員長(2009.9)
③ Journal of Robotoics and Mechatronics(JRM)編集委員会・委員(2010.4)
④ 科学研究費委員会専門委員(2012.4)
⑤ 電気学会C部門制御研究会・人と機械をつなぐ情報・制御技術調査専門委員会委員長(2014.3)
⑥ 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 ・NEDO技術委員(2017.4)
⑦ 国土交通省・移動等円滑化評価会議四国分科会委員・座長(2019.5)
⑧ 厚生労働省:介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム・マッチングサポーター(2021.4) https://www.kaigo-ns-plat.com/support
主な研究論文
/著書等
① 藤沢正一郎,大久保慶治,師玉康成,山浦弘夫,四輪独立駆動型全方向移動ロボットの運動学と走行特性,日本機械学会論文集,C編,62巻,604号,pp.4573-4579(1996.12)
② Shoichiro FUJISAWA, et al.,“Mechatronics Technology Which Assists Human Life From Nursing to Amusement”,Journal of Robotics and Mechatronics,Vol.13,No.1,pp.42-49.(2001.1)
③ 藤澤正一郎,黒住亮太,三谷誠二,末田統,NNを用いたロービジョン者を対象とした色の類似性領域推定アルゴリズムの構築,電気学会論文誌,電子・情報・システム部門誌,Vol.128,No.7,pp.1176-1182(2008.7)
④ Norihiro Ikeda,Kazuya Takahashi,Tomoyuki Inagaki,Katsuya Sato,Shin-ichi Ito,Motohiro Seiyama and Shoichiro Fujisawa,Emitting LED block at crosswalk entrance for visually impaired persons,Procedia Manufacturing,Vol.3,pp.3774-3778 (2015.7)
⑤ 稲垣 具志,藤澤 正一郎,高橋 和哉,池田 典弘,竹内 聖人,荻野 弘,歩行実験に基づく視覚障害者の道路横断のための方向定位支援ツールの提案,交通工学論文集,Vol.2,No.2-A,pp. 166-173(2016.2)
⑥ Jiro Morimoto, et al., Method to Expand the CMAC Model to Composite-Type Model, Journal of Robotics and Mechatronics, Vol. 32, No. 4, pp. 745-752(2020.8)
上記の他,欧文論文50編,邦文論文28編,国際会議論文95編
関連情報

講座・研究室

福祉ロボット工学チーム人間支援工学研究室
質量保存・運動量・角運動量・万有引力などの基本法則をもとに、対象の挙動を論理的に解析することを学びます。