NEWS&TOPICS

令和6年度海外大学等とのオンライン交流事業「食におけるエシカル消費の在り方」活動報告

公開日 2025年04月17日

令和6年度海外大学等とのオンライン交流事業を実施しました。

徳島県では「消費者政策における国際連携」の更なる構築を図るため、令和3年度より、県内大学とASEAN諸国の大学間においてオンラインを活用した消費者教育等についての取組発表や意見交換を行っています。

令和6年度は、「食におけるエシカル消費の在り方~私たちの『消費者行動宣言』~」をテーマとし、令和4年度の当事業の取り組みを引き継ぎ、テーマに沿ったハンドブックを作成しました。

本学では、人間生活学部人間生活学科5名、短期大学部生活科学科食物専攻2名、短期大学部商科3名の学生が参加し、学生の視点で問題提起や宣言を考え「エシカルフードのすすめ」と題したハンドブックと「初心者さんも作れちゃう誰でも作れる簡単レシピ!」と題したレシピブックを作成しました。

また、本取り組みの成果発表として令和7年6月6日(金)にJRホテルクレメント徳島にて開催する「とくしま国際消費者フォーラム」で発表・意見交換を行う予定です。

令和6年度参加校

  • 徳島文理大学
  • 徳島大学
  • 鳴門教育大学
  • 四国大学
  • マラヤ大学(マレーシア)
  • フィリピン大学ディリマン校(フィリピン)
  • スコータイタマティラートオープン大学(タイ)
  • エディスコーワン大学(オーストラリア)
  • コーディネーター:カライスコス・アントニオス 龍谷大学教授
  • アドバイザー:西村隆男 横浜国立大学名誉教授

 

徳島文理大学・徳島文理大学短期大学部の学生たちが制作したエシカルBOOK・レシピBOOK

【エシカルハンドブック「エシカルフードのすすめ」】をぜひご覧ください

徳島文理大学 エシカルハンドBOOK「エシカルフードのすすめ」 [PDF:1.7MB]

【レシピブック】をぜひご覧ください

徳島文理大学 レシピBOOK[PDF:33.9MB]
IFrame


この事業は徳島県のホームページからも見ることができますのでどうぞご覧ください

令和6年度海外大学等とのオンライン交流の実施について【徳島県】

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード